東京・埼玉・神奈川など首都圏の遺品整理なら遺品整理ロードにお任せください

通話無料
フリーダイアルのアイコン
0120-536-610受付時間 8:00〜20:00(年中無休)
お問い合わせ

メニュー

お役立ちコラム遺品整理費用について解説 | 相場は?費用は何によって決まる?などの疑問にお答えします

家族など身近な人が亡くなった。遺品整理をしなければならないので専門業者にお願いしたいが、遺品整理をお願いするとどのくらいの費用がかかるのだろう?まずは遺品整理の費用感を知りたい。この記事をご覧いただいているあなたは、このような状況なのではないでしょうか?

この記事は、遺品整理業者に依頼することを検討している遺族に向けた記事です。遺品整理の費用感や費用は何によって決まるのか、また遺品整理業者に依頼する際の費用について確認するポイントなど、遺品整理の費用についてある程度理解することができ、悪徳業者に引っかからないようなレベルの知識を持っていただくことを目的にしています

遺品整理の作業費用の相場

遺品整理を専門業者に依頼した場合の、費用相場として下記が一つの参考となるでしょう。下記はみんなの遺品整理に掲載されている、800社以上の遺品整理業社のホームページなどから算出したデータとなります。

間取り費用相場作業人員業時間
1R・1K30,000円~80,000円1〜2名1〜2時間
1DK50,000円~120,000円2〜3名2〜4時間
1LDK70,000円~200,000円2〜4名2〜6時間
2DK90,000円~250,000円2〜5名2〜6時間
2LDK120,000円~300,000円3〜6名3〜8時間
3DK150,000円~400,000円3〜7名4〜10時間
3LDK170,000円~500,000円4〜8名5〜12時間
4LDK以上220,000円~600,000円4〜10名6〜15時間

引用:みんなの遺品整理
https://m-ihinseiri.jp/article-service/

当社遺品整理ロードの費用は下記ページでご確認いただけます。
遺品整理ロードの費用目安はこちら

遺品整理の費用は何よって決まるのか?

遺品整理の費用は、基本的に以下の6つによって決まります。

  • 部屋の数
  • 部屋の広さ
  • 作業人員
  • 作業時間
  • 遺品の物量
  • オプションサービス

部屋の数や部屋の広さに比例して高くなります。なぜなら、部屋の数や多く部屋が広くなればなるほど、作業人員や作業時間が増えていくからです。ただし、仮に同じ部屋の数、広さだったとしても、処分する遺品の量や周辺環境によっても変動しますので、注意が必要です

この点については次の章で詳しくご説明します。

遺品整理の費用はなぜ幅があるのか?

例えばゴミ屋敷のように遺品が無造作に大量に放置されたお部屋と、綺麗に整頓され遺品自体も少ないお部屋では、作業人員や作業時間、処分する遺品の量も大きく異なることは容易に想像できると思います。

また、マンションであればエレベーターがあるかないかによって作業時間が変わります。戸建てでは、路地が細く家の前に車両を止めることができないといった場合は作業時間が長くなり、費用が変動することがあります。このようなことが、費用に幅を持たせている理由です。

その他、害虫駆除や消臭や除菌、エアコンの取り外しといったオプションサービスを別途依頼する場合や、特殊清掃など遺品整理とは別のサービスを一緒に依頼する場合、その分の費用が追加されます。

また、全く同じ内容でも遺品整理業者によって当然金額は異なりますので、正確に費用を算出するには、個別に見積もりをお願いしましょう。

遺品整理の費用をできるだけ安く抑える方法

依頼前に「残して欲しいもの」と「不要なもの」とを判断できるようある程度仕分けておくことや、不要な遺品は事前に処分しておくで、遺品整理業者の時間短縮に繋がれば安く抑えることができます。

ただし、処分したものが実は買取できる品だった場合、買取に対応している業者であれば、買取分の費用を遺品整理費用から相殺してもらえます。

つまり、そのまま業者にお願いした方が費用が安く済んだ、ということもあり得ますので、必ずしも事前に処分することが安く抑えるポイントだと言い切れない点には注意が必要です

遺品整理ロードでは買取にも対応しています。買い取れる遺品については、積極的に買取させていただきますので、「買い取れる遺品があれば買い取って欲しい」とお考えであれば、その旨お知らせください。

ぜひ買取サービスの詳細ページもご覧ください。
買取サービスの詳細ページはこちら

遺品整理の費用内で対応してもらえる基本サービス

見積りの費用内で対応する基本サービスについて、正式に依頼する前には確認しておくことをおすすめします。基本サービスは下記のようなものがあります。

  • 遺品の分別と梱包
  • 権利書や貴重品の捜索・仕分け
  • 遺品の搬出・荷積
  • 作業後の清掃
  • 収集した遺品のリユース・リサイクル
  • 合同供養

上記は当社の基本サービスです。どの遺品整理業者も基本サービスの内容は似ていますが、業者ごとに若干異なることもありますので、依頼する際は遺品整理業者に直接確認するようにしましょう。

遺品整理の費用についての確認ポイント

見積り内訳を正しく把握する

完全に正確に把握することは難しいかもしれませんが、「遺品整理一式 xxxx円」などとざっくりではなく、それぞれ項目ごとに分かれているか確認しましょう。例えば項目例としては以下のようなものがあります。

  • 人件費
  • 仕分け作業費
  • 撤去作業費
  • 車両費
  • オプション作業費(エアコン取り外しなど)

見積書の内訳を知っておくことで、遺品整理についての理解がより深まると思います。また、悪徳業者かどうかの判断もつきやすくなりますので、ぜひ参考にしてください。もし、気になる点があれば、うやむやにせず確認することをおすすめします。その時の遺品整理業者の対応も依頼の判断材料として見ておくと良いでしょう。

追加費用が発生するケースについて事前に確認する

何社か遺品整理業者のホームページを見ていると、「追加費用なし!」と目にすることがあります。かくいう私たちも「お見積り後に追加費用が発生することはありません」とホームページ上に掲載しています。しかし、当初予定にはなかった作業を追加で依頼する場合は、その限りではありません。

遺品整理業者と認識を合わせておくためにも、追加費用がかかることが想定されるケースについて確認しておくことをおすすめします。

費用の支払い方法、時期について確認する

遺品整理が完了したらお部屋を確認し費用を支払うことになりますが、その支払い方法や時期についても確認しておきましょう。当社では下記の支払い方法をご用意しています。

  • 現金支払い(その場でのお支払い)
  • クレジットカード支払い(その場でのお手続き)
  • 銀行振込(作業した月末までのお支払い)

中には分割払いが可能な遺品整理業者もあります。遺品整理業者によって対応している支払い方法や時期が異なりますので、事前に確認するようにしましょう。

見積りは現地に来てもらえるか確認する

実際に遺品整理をお願いする現地に来て見積もりをしてくれるか確認しましょう。見積りには部屋数、部屋の大きさ、遺品の量、また現場周辺の環境(マンションであればエレベータがあるかなど)によって変わってきます。

実際に現場でそのようなことを一つ一つ確認することで、より正確な見積もりを出すことができるものです。そのようなことから、現地に来て見積りしてくれるかどうかについては、必ず確認しましょう。

当社でもLINE等で写真や動画を送ってもらい、現地訪問なしの見積り依頼に対応していますが、あくまでも概算の見積りとしてお出ししています。この場合でも、必ずその後は現地に伺い最終的な見積りをお出しするようにしています

費用以外の内容も含まれますが、遺品整理業者選びにおける注意ポイントをまとめた記事「失敗しない遺品整理業者の選び方 | 遺品整理10年以上のプロが悪質業者に引っかからないポイントを解説」もお読みいただくと悪徳業者にひっかかる可能性をぐっと低くできると思いますので、ぜひ合わせてご覧ください。

遺品整理ロードの事例からみる遺品整理費用

福祉施設内の1R/2名/3時間の遺品整理費用:95,000円(税込)

遺品整理のご依頼を受けることの多い、福祉施設や老人ホームでの事例です。福祉施設に入居されるときは、必要最低限しか持っていけないため、家財道具が比較的少なく費用は安めで行えるケースが多いです。

作業実績「埼玉県和光市にて福祉施設内の遺品整理のご依頼」の詳細も合わせてご覧ください。

ゴミ屋敷状態の1K/5名/5時間の遺品整理:130,000円(税込)

ゴミ屋敷状態の遺品整理の事例です。ゴミ屋敷のような状態ですと、物量が非常に多いため作業人員を多めに手配する必要があり、その分費用も高くなります。

作業実績「東京都小平市にてゴミ屋敷状態の遺品整理のご依頼」の詳細も合わせてご覧ください。

自動車の処分も含めた2DK/4名/6時間の遺品整理:190,000円(税込)

団地にて自動車の処分も含めた遺品整理の事例です。自動車の所有者が死亡されている場合に必要な書類だけでも、様々な書類が必要となり、さらに解体による永久抹消登録の手続きをするには複雑な手続きが必要となりますが、そのようなことも対応した事例です。

作業実績「神奈川県川崎市にて自動車の処分も含めた遺品整理」の詳細も合わせてご覧ください。

戸建て7LDK/9名/3日間の遺品整理:580,000円(税込)

都内にある戸建て住宅の遺品整理の事例です。3日間に渡り9名で行なった遺品整理です。

作業実績「東京都にてお客さまのご自宅の遺品整理のご依頼」の詳細も合わせてご覧ください。

遺品整理の費用についての疑問や不安

Q.見積りは無料ですか?

当社を含め多くの遺品整理業者は、見積もりは無料です。とは言え、見積もりは無料でなければならないということはありませんので、中には見積もりだけでも費用を請求されるケースもあるかもしれません。必ず見積もりを依頼する際には、遺品整理業者に確認するようにしましょう。

Q.遺品整理で発生する費用は誰が支払うべきですか?

遺品整理は一般的には故人の配偶者や子どもが行うことが多いですが、、故人の遺品は相続人の財産と定められているため、法的には故人の相続人が行う必要があります。そのようなことを考えると、遺品整理にかかる費用は相続人全員で負担すべきでしょう

ただし、遺品整理業者に依頼する場合は、窓口となる方は連絡を取ったり、見積もりや作業時に立ち会いをしたり、他の相続人より負担が大きくなることが想定されるため、費用については少し抑えるなどバランスを取ると良いかもしれませんね。

Q.作業後になって急に追加費用が発生しませんか?

当日になって、見積り時には含まれなかった新たな依頼をする場合は追加費用が発生することもありますが、そういったことを除けば見積り後に追加費用が発生することはないはずです。

しかし、「追加費用を請求された」というトラブルは、遺品整理業界ではよく聞くのも事実です。そのため「追加費用なし!」とホームページ上で謳っている遺品整理業者の言葉をそのまま鵜呑みにせず、必ず確認するようにしましょう。

また依頼する際は、追加費用が発生しないか?だけでなく、追加費用が発生するケースはどのようなケースか?も確認すれば、急な追加費用の発生を防ぐことに繋がるでしょう。

遺品整理を自分たちで行う場合でもかかる費用はどのようなものがあるか?

交通(宿泊)費

近場であれば交通費は少額で済むかもしれないですが、新幹線や飛行機を使う必要があるような遠方の場合は往復の交通費でもそれなりの費用がかかります。また現場が遠方で、かつゴミ屋敷のような状態で泊まれない場合は、別途宿泊費が必要になることもあります。

梱包材料費

不用品を処分するためのゴミ袋や、遺品整理を行うための段ボールやガムテームなどの梱包資材を購入する必要があります。

粗大ゴミの処分費用

遺品整理で出る粗大ゴミを処分する費用です。自治体の粗大ゴミ受付所に持ち込んだり、民間の粗大ゴミ処理業者に依頼するなどの選択肢が考えられます。

運搬費用

粗大ゴミなど大きな不用品を運ぶために車をレンタルする必要が出てくる場合があります。また車を使う場合にはガソリン代も考慮しておく必要があるでしょう。

清掃費用

掃除用具や洗剤の購入費用だけであれば少額で済むかもしれませんが、場合によってはハウスクリーニングなど専門業者に依頼する可能性があることも頭に入れておく必要があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。遺品整理の費用感、また費用は何によって決まっているのかなど、基本的なことは理解できたのではないでしょうか。ぜひこの記事に書いてあることは最低限の知識として持ち、悪質業者から身を守っていただきたいと思います。

どの遺品整理業者に頼めば良いか分からない場合は、ぜひ私たちにお手伝いさせてください。電話(0120-536-610)お問い合わせフォームLINEなどお好きな方法でご連絡いただければ喜んで対応させていただきます。すぐにでも見積もりが欲しいとお考えでしたら、無料お見積もりフォームからご連絡ください。

この記事をシェアする

お問い合わせはこちら

お問い合わせ後に無理な売り込みをすることはありませんので、安心してご依頼ください。
また、どんなささいなことでも気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。