東京・埼玉・神奈川など首都圏の遺品整理なら遺品整理ロードにお任せください

通話無料
フリーダイアルのアイコン
0120-536-610受付時間 8:00〜20:00(年中無休)
無料お見積り

メニュー

お役立ちコラム信用できる不用品回収・遺品整理業者を選ぶポイントとは?

遺品整理士認定証

生活していれば、どうしても家の中には物が増えていくものです。そのなかには大事なものもあればいらなくなったものもあるでしょう。片付けをしないで放置していれば、気がついたときには物があふれて困った、なんてことも。

また、生前整理などせずに故人となった時、遺された品々を家族が片付けなければなりません。量が多かったり、貴重品を探すのに時間がかかったり、そもそも遺品整理の時間がとれなかったりということもあるでしょう。

こうした悩みを解決できるのが不用品回収業者や遺品整理業者です。今回は、不用品回収業者や遺品整理業者を選ぶ時のポイントをご紹介します。

不用品回収業者・遺品整理業者とは?

そもそも不用品回収業者、遺品整理業者とはどんな業者で、どんなサービスをしてくれるのでしょうか?

不用品回収業者

不用品回収業者は、一般家庭などで不要になった品を回収してくれる業者です。 不用品の回収に限らず、買取サービスや家屋の解体、遺品整理、特殊清掃なども行う業者もいます。

遺品整理業者

遺品整理業者とは、亡くなった方の部屋の片付けを専門とする業者です。貴重品の捜索のほか、遺品の中の思い出の品や大切なものなど、残しておきたい物は処分するものと別にしてとっておいてくれます。不用品回収や買取サービスなども請けおっている業者もいます。

よくある業者とのトラブル

不用品回収や遺品整理を業者に依頼しようと思っても、
「危険な業者とのトラブルを聞いたことがある」「高額な請求をされたらどうしよう」
と、業者とのトラブルが気になる方も多いでしょう。実際、不用品回収や遺品整理のニーズが増えていることもあり、「悪徳業者」と呼ばれる危険な業者は増加傾向にあります。以下は、国民生活センターより公表された不用品回収および遺品整理サービスに関する相談件数の推移です。

不用品回収サービスに関する相談件数の推移

2018年度:1,354件、2019年度:1,457件、2020年度:1,788件、2021年度:2,231件
※参考:独立行政法人国民生活センター

遺品整理サービスに関する相談件数の推移

2013年度:73件、2014年度:109件、2015年度:90件、2016年度:114件、2017年:105件
※参考:独立行政法人国民生活センター

悪質業者との間のトラブルには以下のようなものがあります。

  • 「無料」のはずが高額な支払いを要求された
  • 見積よりも高い金額を請求された
  • 家財を勝手に持ち出されて高額な料金を請求された
  • キャンセル料など不当に高額請求された
  • 回収された不用品・遺品が不法投棄されていた
  • 不当な値段で買い取られた
  • 現金や貴金属、宝飾品などを盗まれた
  • 故人の形見や土地の権利書など重要な遺品を無断で破棄された

不用品といえどもなかには長年使用した思い入れのある品や、人からもらった思い出の品もあるでしょう。遺品整理では故人が遺した大切な品々を扱います。また、不用品回収や遺品整理のときには実際に家の中に入って作業します。利用者の立場になって親身に寄り添い、誠実で丁寧な対応をしてくれる業者にお願いしたいものです。

安心して依頼できる業者の選び方とは?

丁寧に物を扱い誠実な対応をしてくれ、安心して任せられる業者に依頼したいものですが、実際に依頼する業者はどのように選べば良いのでしょうか? 下記では、業者選びのポイントをご紹介します。

業者の情報やホームページが公開されているか

優良な業者であれば、自社ホームページを持っているのが一般的です。会社の所在地や連絡先、代表者名や所持資格、過去の事例などを記載しています。スタッフの写真や作業の流れなども掲載していれば、業者を信頼できるかどうかの判断材料になります。

悪徳業者の場合、自社サイトを所有しておらず、チラシにも詳細情報を記載していない場合が多いです。記載しないのはそれなりの理由があるためと考えられますし、何かトラブルが発生したときに連絡がとれなくなってしまうかもしれません。依頼したい業者を見つけたら、ホームページを検索すると良いでしょう。

なお、住所や連絡先が書いてあったとしても、実際には事業所が存在していなかったり、架空の電話番号だったりというケースもあります。住所の場所に行ってみたり、連絡先に問い合わせるなどして事実確認ができれば安心でしょう。

料金を明確に開示してくれる

安易に「一番安いから」と業者を選ぶと、当日予想外の金額を要求されたり、対応が粗雑であったりなどのトラブルにつながる可能性があります。

遺品整理や不用品回収を業者に依頼したい場合は、まず見積もりをお願いしましょう。見積もりを取る際は、実際に家・部屋の状況を見た上で見積もりをする「訪問見積もり」をしてくれるか確認しましょう。訪問見積もりをしたがらない、応じない業者は、悪徳業者の可能性があるため注意が必要です。

見積書をもらったら、サービス内容や料金内訳が細かく明確に記載しているか確認します。なお、見積もりを取る際には、複数の業者から取るようにしましょう。複数業者から見積もりをとるときは、物量が違うと値段が変わってしまうため同じ量を見せるようにしましょう。

資格・許可を持っているか

不用品回収・遺品整理を業として行うには必要な許認可を取得していなければなりません。業者が取得している資格については、各社ホームページ内の「会社概要」や「会社案内」などに掲載されています。料金やサービス内容と併せて、実際に依頼する前に確認するようにしましょう。

必要/関連する資格の一例

一般廃棄物収集運搬許可証

一般家庭から排出されたごみを運ぶために必要な許可。ただし、無免許でも一般廃棄物収集運搬業許可を持つ業者に委託していれば問題ありません。

古物商許可証

遺品などの家財を買取するために必要な許可。

遺品整理士

一般社団法人遺品整理士認定協会が発行している資格。養成講座を受け試験に合格し、遺品整理についての知識や適切な整理方法を身につけたと判断されれば発行されます。

事件現場特殊清掃士

血痕や体液処理などハウスクリーニングではできない特別な清掃技術・知識を持っていることを示す資格。

実際の作業例・口コミを確認

実際の作業例や口コミなども参考にしましょう。

ホームページに実際の作業事例が掲載されている場合は内容を確認してみましょう。作業実績の豊富さ、ゴミ屋敷の清掃など難しい現場に対応した実績があれば、対応力が高い業者だと推測できます。また、作業内容や人数、所要時間、料金などもオープンにされていれば、依頼したい作業が対応可能か大まかな料金を予想できるでしょう。

また、口コミも一つの判断材料になります。利用した人の主観による評価にはなりますが、作業の品質や業者の対応など実際に利用しないとわからない情報を利用者目線から知ることができます。

損害賠償保険に加入しているか

大きな家具や家電を家の中から搬出するときには、壁や周りの家具に傷がついたり、壊れてしまったりする可能性もあります。このようなケースが心配な方は、損害賠償責任保険に加入している業者を選ぶようにしましょう。保険に加入している業者であれば補償を受けることができます。

いかがでしたでしょうか?
悪徳業者と呼ばれる業者も中には存在します。故人の大切な遺品や、自分たちが使ってきた思い出の品を、気持ちに寄り添って丁寧に扱ってくれる業者を選ぶようにしましょう。

弊社ロードでも、遺品整理のご依頼のほか、不用品回収、買取など幅広く対応しております。難しい現場もこなしてきた実績を持ち、遺品整理から除菌と消臭までしっかりと行えるノウハウの蓄積がございます。遺品整理士の有資格者も在籍し、遺品整理士鑑定協会より優良事業所として認定していただけております。

ロードでは、遺品整理、買取、特殊清掃、火災現場などを承っております。その他、生前整理、害虫駆除、消臭・除菌なども対応可能です。東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県が基本の対応エリアですが、一部対応していない地域も臨機応変に対応しますので、ぜひ遺品整理ロードまでお気軽にお問い合わせください。

この記事をシェアする

無料お見積りはこちら

お見積りは完全無料です。お見積り後に無理な売り込みをすることはありませんので、安心してご依頼ください。
また、どんなささいなことでも気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。