遺品整理ロードは施設や病院へ移られる方の生前整理も行います

サイトマップ
遺品整理ロード メールはこちら

施設や病院に移って空き家になった家屋の生前整理についてのページです

施設入居に伴う生前整理

遺品整理が亡くなった後に作業するのに対して、生きている間に身の回りの整理をすることを生前整理
といいます。施設に入居するために身の回りの物を整理、処分することで自分の人生を振り返ることも
できて残された人生でしておきたい事も明確になってきます。
施設への入居や引っ越しを考えているけど近くに身寄りがいない、遠くの家族に迷惑をかけたくない、
健康なうちに身の周りの整理を済ませたいなど、お悩みの方は一度ご相談ください。

「家族に迷惑をかけたくないから・・・」等で悩まれているお客様から生前整理のご依頼を頂きます。
私達は生前整理でも遺品整理と同じくらい大切な作業と思っており、一つひとつ丁寧に整理させて
いただきます。お客様が次の暮らしをより良い形で過ごせるよう全力でサポート致します。

施設に入居するための生前整理の場合、どの品を施設へもっていくのか、どれが持って行かない品かお客様としっかりご相談しながら梱包していきます。
また、施設に入る上で分からないことなどありましたら、私達がお手伝いいたしますのでお気軽にご相談ください。

生前整理をした後は部屋の隅々まで念入りに
掃除をします。汚れているところを跡形もなく
綺麗にし、傷ついているところは修繕して元通り
にします。
生前整理で、さらに住みやすい環境に致します。

遠方の場合や体が不自由な方の場合は私達がお客様に成り
代わって生前整理を致しますが、もちろんお客様も
ご一緒に生前整理をすることもできます。
ご自分が今まで生活してきた中の大事な品物ばかりです。
整理に時間がかかっても大丈夫です。
思い出を振り返りながら一緒に生前整理をしましょう。

まずはお電話またはメールでご連絡下さい。年中無休で対応しております。
ご住所と簡単な確認事項を質問させていただき、担当者がご訪問する日時を決定します。

ご自宅にてご要望や作業後のことについてお伺いいたします。
施設への入居や転居されるのでしたら、転居先との連絡や
段取りもお任せ下さい。

お引越しの段取りや手続きなど面倒なことや分からないことも
全ておまかせいただけます。

作業当日は、開始前に事前の最終打ち合わせを行い、終了後のトラブルが発生しないように
スタッフ全員でご依頼者様の意向などについて確認して作業に入ります。

作業は「引越しに必要な荷物の梱包と搬出」「不要品の分別」
です。近隣にご迷惑がかからぬよう、細心の注意を払い、
すみやかにお荷物を搬出いたします。

梱包も積み込みも引越し業者と変わらない技術がありますので、
大切なお荷物を傷つけることはありません。

荷物の搬出終了後、各部屋を清掃いたします。
お時間的には90分~120分程度の範囲で次に入居される方が、違和感なく生活できるように、
水まわりも含め各部屋の隅々まで丁寧に心をこめて清掃させていただきます。

すべての作業が完了しましたら、お客様に各部屋のチェックをお願いしております。
少しでも気になる点がございましたら遠慮なくスタッフに仰ってください。

お客様から作業費用を頂戴して、全工程の終了となります。
現金、カード決済または銀行振込みにてお支払いをお願い致します。

少しでもご遺族の負担を減らせればとの思いから、買取ができそう
なお品については、お見積りの段階ですぐに査定して、買取を
ご提案しています。買取額はそのまま作業費から差し引いてお見積額
を提示いたします。
作業中に出てきたものに関しては、お見積額からさらに引いた金額を
ご請求いたします。

お見積りの際には金額の明細や作業内容など詳しく説明させていただきます。
料金は荷物の物量や作業環境、人員の増減で変動します。
ご予算に応じた見積をさせて頂きますので、見積もり担当者にお気兼ねなくお話下さい。

料金の目安
間取り 作業員人数(目安) 合計金額
1K 1名の場合 35,000円より
1DK 2名の場合 60,000円より
1LDK 3名の場合 80,000円より
2DK 3名の場合 120,000円より
2LDK 4名の場合 150,000円より
間取り 作業員人数(目安) 合計金額
3DK 5名の場合 180,000円より
3LDK 5名の場合 200,000円より
4DK 6名の場合 230,000円より
4LDK 6名の場合 260,000円より