遺品整理の流れ
ロードではスタッフ専任制を導入しており見積担当者が作業現場を最初から最後まで担当致します。
遺品整理のことならどんなことでもお任せください。

お電話又は、お見積もりフォームからお問い合わせください。
「遠方なので日時を指定したい」などご要望がございましたら、
気兼ねなく仰ってください。
貸していたお部屋の遺品やゴミを片付けられずに困っているという
大家さんや不動産会社の方もご相談ください。
たとえご家族であっても、どこに何があるかを完全に把握していない方がほとんどです。
ご依頼者様だけの専任スタッフがお話を伺いながらお部屋を隅々まで確認していくので大切な品を 見逃すことはございません。
ロードでは目利きのできるスタッフが見積りに伺いますので、買い取れる遺品を見逃しません。
ただ捨てるのではなく、買い取れるものは全て査定させて
いただき、買い取りした金額は作業費から差し引くことも
可能ですので、ご相談くださいませ。
ご確認いただき、ご納得いただいた上でご契約となります。
ご不明な点や気になることがあれば、どんな些細なことでも
お気軽にお伺いください。
契約後に変更などが発生しましたら、作業日の前日までに
ご連絡いただければ、対応させていただきます。

作業の内容、各ポジション(荷台の積込み人員・横持の人員・
仕分け人員など)の選定、ご依頼者様の意向などについて
ミーティングを行い、スタッフ全員で作業の流れを確認します。
一人のスタッフが一部屋を責任をもって整理していきます。
目視で一つひとつ確認しながら10品目以上に分別しますので、
大切なお品も見逃すことがありません。
梱包は整理しやすい段ボール中心で行い、大切な遺品を
壊してしまわないように、それぞれに合った適切な梱包を
致します。
作業中や搬出する際に、お部屋を傷つけて
しまわないように搬出経路の養生を行います。
マンションなどの共同住宅は特に注意しながら
搬出し、必要な場合は養生します。
遺品を細かく仕分けるために一つひとつ目を通しながら
しているので、大切な書類や金品を見逃すことはありません。
見つかった貴重品は必ずご依頼主様に確認を取りますので
ご安心くださいませ。
貴重品 / 書類 / 写真 / 衣類 / はんこ / 骨董品 /
金銭 / 衣類 / 趣味の物 / ・・・
家具の分解作業、梱包した遺品の搬出をご近所や交通の
迷惑にならないよう配慮しながら搬出作業を行います。
遺品の搬出終了後、空になったお部屋を弊社スタッフが
心をこめて清掃させていただきます。
作業完了時にお客様にご確認をしていただき作業終了となります。
終了後、お支払いを頂いて遺品整理完了となります。
ご清算は作業終了後に現金・カードまたは銀行振込にてお支払いが可能です。

ご希望される場合は、ご希望の配送先へお届けいたしますので
お気軽にお申し付けください。
(※配送料は別途費用がかかります。)
残りの遺品に関しては出来る限り弊社にてリサイクル原材料、
リユース品として販売させて頂く他、社会貢献の一環とし、
衣類などをユニセフや海外へ寄贈させていただきます。
また、家電リサイクル品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機など)は
管轄のリサイクルセンターへ運搬し、弊社が責任を持って
適正に処理させていただきますのでご安心ください。
ご不明な点やご質問などがあればお気軽にご相談ください。
故人が遺された品々を不要だからといって処分するのは
ご遺族の方々にとっても中々できることではありません。
弊社では処分をするには忍びない遺品に対して、無料の
合同供養を行うことをご提案させていただいております。